【終了】好評につき第2弾開催決定!(新情報満載) 税務調査で否認されないための贈与と相続税対策税務署はどこまで調べる?どこまで遡って指摘するか?
2019年11月10日(日)
大阪府保険医協同組合保険共済部主催セミナー
好評につき第2弾開催決定!(新情報満載)税務調査で否認されないための贈与と相続税対策税務署はどこまで調べる?どこまで遡って指摘するか?
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。7月のセミナーでは1年前
に特別国税調査官を退官したばかりの先生をお招きし、税務調査における知られて
いない裏側と、税務調査で否認されない為の贈与と相続税対策をお伝え致しました。
前回お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。大盛況となり、定員を超
えるお申込みを頂きましたので、前回お話できなかった内容や新情報を含めて第2弾
の開催を決定致しました。 30年以上、税務調査に携わった知識と経験を皆様に情報
としてお届け致します。皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。
セミナー内容&講師
~谷先生がここでしか言えない税務調査の裏側を再び聞き出します。
・国税調査官時代の税務調査における㊙面白エピソードver2
・税務署は被相続人が死亡したことがどうしてわかるのか?(⇒「相続税のお尋ね」は何故来るの)
・相続税の調査官はいつ来るのか?(国税調査官は忘れた頃にやってくる)
・相続税の調査に選ばれやすい家の6つの特徴
・相続税の税務調査当日はどんな感じで進んでいくのか?
・名義預金、名義株、名義保険って何?⇔贈与税の時効との関係は?⇒(実際の調査事例で解説します)
・元国税調査官が教える指摘のできない贈与の方法とは?ver2
親が認知症になっても贈与できる方法とは!?ver2
講師:税理士法人KAJIグループ 山田 健児
NPO法人役立つ税理士協議会 理事長・株式会社 JUST FOR YOU 代表取締役 谷 敦
日 時:令和1年11月10日(日)14:00~16:00(開場 13:30)
会 場:ハービスPLAZA5階 3号室 大阪市北区梅田2-5-25
対 象:大阪府保険医協同組合の組合員様と、そのご家族
参加費 :無料
お問合せ先:大阪府保険医協同組合 共済部
TEL:06-6568-2230